hgrs's Blog

Python

続きを読む

さくらのレンタルサーバ(スタンダード)で Django 3.0 を動かす方法

はじめに 僕はサーバをさくらのレンタルサーバのスタンダードプランしか借りていないので、サーバサイドで...
2020年7月23日技術メモ1hgrs
続きを読む

【macOS】Python の環境構築 — pyenv と pyenv-virtualenv —

はじめに 僕なりの macOS で Python 環境を作るためのお話です。 pyenv と pye...
2020年3月20日技術メモhgrs
続きを読む

Python で簡単に HTTP / Web サーバを立てる方法【アドレス / ポート変更】

はじめに 手元で簡易的な HTTP サーバを立てたいときによく Python を使います。なのでその...
2020年2月26日技術メモhgrs
続きを読む

Minecraft のマルチサーバでログイン通知を Slack / Discord / LINE に送る

はじめに 研究室の人たちとマイクラのマルチで遊んでるんですが、誰がインしているかを知りたいため、ログ...
2020年2月23日技術メモ6hgrs
続きを読む

pyenv で Framework / Shared library でインストール

はじめに py2app など一部ライブラリを使う際に必要となるので紹介です。 Framework /...
2020年1月4日技術メモhgrs
続きを読む

PythonからMac、Slack、Discord、LINEに通知を飛ばすライブラリを作った

はじめに 実行時間がちょっと長いプログラムを走らせる時とかに、終わったことを通知して欲しかったので、...
2019年12月25日技術メモ2hgrs
続きを読む

macOS で起動時に JupyterLab を自動で立ち上げる方法

はじめに JupyterLab は便利なので使っていきたい。でも毎回立ち上げたり、ターミナルが開きっ...
2019年12月11日技術メモhgrs
続きを読む

SVG ⇄ グリフ をするときの座標変換

はじめに SVG から UFO のグリフを作る際の座標変換についての図を作る機会があったのでついでに...
2019年12月2日技術メモhgrs
続きを読む

フォントを扱うPythonライブラリたち

はじめに フォントをPythonから扱うときに便利なライブラリ集です。フォントの見かけばかり気にせず...
2019年9月30日技術メモhgrs
続きを読む

「カクカクゴシック」を作った話

はじめに フォントを作ったので、試しにこのブログで配布してみようと思います。 フォントについて 4方...
2019年8月6日技術メモhgrs

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

著者について

hgrs / 日暮拓人

サイト内検索

カテゴリー

  • エンジニアの日記
  • 大学院生の日記
  • 技術メモ
  • 未分類

タグ

Canvas CSS Django Docker Flask Git GitHub HTML JavaScript Mac Minecraft Pillow Python Raspberry Pi shell Sublime Merge SVG WordPress エディタ カスタムテーマ キーボード デザイン ファイル操作 フォント ブラウザ プラグイン マウス ライフスタイル ロゴジェネレーター 好きなもの 機械学習 設計

最近の投稿

  • さくらのレンタルサーバ(スタンダード)で Django 3.0 を動かす方法
  • Xcode Command Line Tools を入れ直す( アップデートする )
  • Raspberry Pi に Docker と Docker Compose をインストールする

人気記事

  • Flake8で注意を無視する色々な方法
  • Xcode Command Line Tools を入れ直す( アップデートする )
  • 僕が大学でTAをやらない理由
  • Pythonでオンメモリストリームを利用して、中間データを保存せずファイルを扱う
  • Minecraft のマルチサーバでログイン通知を Slack / Discord / LINE に送る
  • GitHub Pages でパスワードによる認証をつける